PEOPLE #03
  子育てとの両立がしやすい環境が嬉しい
- PROFILE
 - 
          
H.A
2012年入社
管理部調達課所属
 
        - 入社のきっかけ
 - 高校の先生のすすめで入社を決めました。
事務職につきたいと思っていたところ、タイミングよく求人があって応募しました。 
- 現在の仕事とやりがい
 - 管理部調達課で、主に発注業務や納期調整、取引先との窓口業務を担当しています。
社内から「この日までに部品を仕入れてほしい」など納期を早めてほしいと依頼されることもあり、そんなときは取引先と調整して対応しています。
社内や取引先から「ありがとう」「Hさんのおかげで助かったよ」と感謝されると、頑張ってよかったなとやりがいを感じますね。 
- 入社して感じた魅力・ギャップ
 - 福利厚生がしっかりしているところが魅力です。
女性の育休取得率は100%で、もちろん私もこの制度を使いました。
実は、なかなか預ける保育園が見つからず1年と3ヶ月くらい育休を取ることになったんですが、会社は快く育休延長を認めてくれました。
現在は時短勤務です。
子どもが急に熱を出したときも、休ませてもらえるのでありがたいですね。 
- 印象に残っている仕事・成長や達成を感じた瞬間
 - 発注や見積もり依頼のシステム構築に携わった経験が印象に残っています。
IT部門にシステムの構想や希望を伝えて、実際に運用まで進められました。
システム構築だけでも3ヶ月以上、全体では半年ほどの長期プロジェクトだったので、無事に終えられたときは達成感でいっぱいでした。 
- 今後の目標
 - チームメンバー同士の業務を把握して、フォローし合える体制を整えたいです。
子どもが熱を出して休まないといけないときも、会社は快く休ませてくれるんですが、その分の業務が滞ってしまうんです。
その間の仕事をスムーズに回せる仕組みをつくりたいと思っています。 
        一日のスケジュール
- 8:30
 - 出社
 
- 8:40
 - メールチェック
 
- 9:00
 - 発注処理、納期調整、問い合わせ対応
 
- 10:00
 - 打ち合わせ
 
- 11:00
 - その他業務(指導・電話応対・来客対応)
 
- 12:00
 - 昼食
 
- 13:00
 - 伝票処理、システムへの入力作業
 
- 14:30
 - 問合せ対応(手配内容・不適合品等の返却対応等)
 
- 15:00
 - 設計変更申請処置(関係部署への連絡含む)
 
- 15:30
 - 締め処理・締め資料作成
 
- 16:20
 - 退社